お知らせ&イベント
「ヘルスケア・イノベーション・フォーラム」
設立総会議事概要
- 日時
- 平成21年11月16日15:30〜17:30
- 場所
- 四国経済産業局 607会議室
- 議事概要
議題1.フォーラム規約の確認
規約(案)につき承認。なお、設立日は設立総会を遡り、「世界糖尿病Day」である、平成21年11月14日(土)とする。
議題2.参加団体の紹介
参加団体を名簿で確認するとともに、各参加団体の代表者から団体概要等を紹介。(総会配付資料:「ヘルスケア・イノベーション・フォーラム」メンバーリスト)
議題3.座長・副座長の選任
座長として、香川大学瀬戸内圏研究センターの原教授、副座長として、産業技術総合研究所健康工学センターの国分所長及び四国経済産業局の堀口地域経済部長を選任。
議題4.自由討議
(1)参加メンバーの拡大について
- 四経局堀口部長より、フォーラムの目的・概要につき説明。 (総会配付資料:個人の健康・医療情報の活用による「健康長寿社会」の実現)
- この資料は、メンバー間の意識共有に用いるとともに、今後のメンバー拡大に向けたPR資料として活用する予定。なお、資料の内容について、意見・修正すべき点等があれば、事務局に連絡のこと。(とりあえず11月末までにお願いします)
注:皆様のご意見を伺いたいので、どんなことでも結構ですので、まずはコメントいただければ幸いです(堀口)
(2)今後の進め方
- 総会
総会は年2回開催する。(4月、10月を目途)
- 部会
- 部会の一つとして、メンバーの取組に関する事例発表とこれに基づく意見交換を行う「事例研究部会(名称は要検討)」を設置する。(1つの事例につき、発表に15分、意見交換に20分、全体で40分程度を想定)
- 「事例研究部会」の中から浮かび上がってきた共通の課題を解決する方策を検討する部会を別途、課題ごとに設置する。
- 部会の開催日は、各種の成果発表会等の日程に合わせて行うことなどにより、可能な限り多くのメンバーが参加できるよう配慮する。
- 部会の開催頻度は、フォーラム設立当初でもあり、当面は、2ヶ月に1回以上開催する方向で調整する。
- 第1回「事例研究部会」を、「院外処方箋ネットワーク事業」の発表会のタイミングに合わせて12月17日(木)13:00〜14:50に、四国経産局(607会議室)にて開催する。(発表を希望される方は、11月末までに、事務局に発表団体名と項目名をお知らせください。なお、希望者が多い場合には、ご希望に添えない場合があることをあらかじめご了承ください。)
- 情報共有方法
- メンバーの活動内容につき、日々の情報発信・共有を可能とするため、メーリングリストを作成する。
- 事務局に登録した担当者名・連絡先はリスト化し、メンバー間で共有する。 注.登録者を増やしたい場合、または共有に問題ある場合には、11月末までに事務局までお知らせ下さい。(なお、登録者の追加はいつでも可能とします)
- 広報関係
- フォーラム活動を広報するため、ホームページを開設する。
- フォーラムの知名度を上げるため、各種イベントでのフォーラム名の使用を積極的に推進する。
- 次回開催時の「院外処方箋ネットワーク事業」の発表会では、他の事業のパネル展示も可能なため、展示を希望者する場合は事務局に登録する。 (こちらも、希望があれば11月末までにお知らせください)
Copyright © 2009 Healthcare Innovation Forum All Rights Reserved.